ツクモグサを求めて南八ヶ岳(横岳)へ  18.6.24
                                                        
                                          参加者  K氏(全日本山岳写真協会会員)
                                                赤羽目 壮人

         毎年梅雨時のこの時期にツクモグサ(九十九草)という、北海道以外では白馬岳と南八ヶ岳
       の横岳にしか咲かない花がある事を昨年知りました。昨年、7月7日に出掛けたのですが、既
       に花の時期が終わった後でした。今年は少々の雨でも行ってこようと決めておりましたが、土日
       に予定があって今日しかありませんでした。 天気予報では曇りという事で小雨覚悟でしたが梅
       雨とは思えない好天に恵まれ、念願のツクモグサと咲き出したウルップソウも見る事ができて、
       大変運のいい山行でした。

       

                 
               ツクモグサ(キンポウゲ科) 横岳にて     ウルップソウ(ウルップソウ科) 硫黄岳山荘前にて
               
          ツクモグサ……オキナグサ(飯田地方ではチオンバとも呼ぶ)と同属種です。色がオキナグサは赤紫ですが、
                      ツクモグサは淡黄です。花に細かい毛がある特徴もオキナグサにそっくりです。絶滅危惧に
                      あります。 
             ウルップソウ…
千島列島のウルップ島で発見されたことからこの名が付いたようです。北海道以外で見られるの
                      は白馬岳と南八ヶ岳の硫黄・横岳周辺だけです。                       

                
               赤岩の頭からの横岳・赤岳・阿弥陀岳          硫黄岳山頂 梅雨明けを思わせるような雲
                  
今年赤岩の頭で雪崩が発生し、すぐ下の登山道を歩いていた登山者が犠牲になっております。

          朝5時に自宅出発。諏訪SAで朝食を取り、登山口の桜平へ7時着。夏沢鉱泉、オーレン小屋
         を通過し、赤岩の頭に9時30分着。桜平からの登山道脇にはオサバグサ、コミヤマカタバミ、シ
         ロバナヘビイチゴ等白い可憐な花が咲き誇って見事でした。
 
            
    
             横岳大同心 稜線より  左下に赤岳鉱泉がある    大同心(左の岩峰)赤岳鉱泉より 18.2撮影

             
硫黄岳の爆裂口を覗き、硫黄岳山荘へ向かう途中にコマクサの群生地がありますが、まだ
         咲いている株はありませんでした。横岳にむかう登山道の右手は切り立った岸壁です。そこに
         張り付くようにオヤマノエンドウやイワウメが満開を迎え、ハクサンイチゲも咲き出しておりまし
         た。横岳山頂手前で遂に念願のツクモグサを発見。 厳しい条件の急斜面によくぞ自生してい
         るものです。この花に会うため4時間以上歩いて来たのですが、苦労が吹っ飛ぶ瞬間でした。

                       
                
岩場に咲くツクモグサと大同心                   イワウメと赤岳

           
 昨年7月に来た時は霧の中で視界も10m先も分からない状態でしたが、今日は奥の赤岳
        や阿弥陀岳を入れての撮影ができ、重い6×7判も活躍しました。横岳山頂からさらに赤岳方
        面
に向かうとチョウノスケソウ、初めて見る黄色い花(家に帰って図鑑で調べたらミヤマキンバ
        イよりひと回り大きな花のキンロバイ・金露梅であることが分かりました)が見事でした。

                   
                 
キンロバイとオヤマノエンドウ咲く稜線 真中下は行者小屋、奥は阿弥陀岳

             
ウルップソウは横岳周辺にはまだ咲いておらず、硫黄岳山荘の前のコマクサの群落の中に
         咲き出した株を発見しました。ツクモグサの花の時期は6月中旬から下旬、ウルップソウは6月
         下旬から、コマクサは7月上旬からとずれております。 ウルップソウとコマクサの共演を見るた
         めに7月8日か9日にもう一度行きたくなっております。
           今まで夏山は梅雨が明けてから行っていたため、梅雨時に咲く花を知りませんでした。北岳
         にしか咲かないキタダケソウも6月に咲きます。梅雨時が一番花が豊富かも知れませんね。


         戻る